宮脇 彩香
2017年入社 大阪府立大学 地域保健学域卒
座右の銘は『自己研鑽を忘れずに』
大阪市内の3歳から小学校3年生、大阪府下の小学校4年生から高校3年生までの自閉症スペクトラムのご利用者に向け、『構造化(環境を見て分かるようにする工夫)』をベースに自立した行動そして自発的なコミュニケーション支援教育を行っています。
ご利用者が自発的にコミュニケーションを取れるようにし、周囲の方々と適切な距離を取りながら関わっていけるよう、一人ひとりに合せてプランを練ります。
この時、人に言われてではなく「一緒に遊びたい」「次、やりたい」など人と関わる楽しさを伝え、能動的に関わってもらえるよう念頭に置いています。
この仕事やっててよかったと思う瞬間
ご利用者自身、コミュニケーションを取ったり人と関わることの楽しさを知らないケースが多いです。私たちは、日々試行錯誤しながら職員全員で、またご家族の方も一緒に支援方法を模索しています。
欲しいお菓子やおもちゃがあってもどのように伝えていいかわからず、コミュニケーションを諦めてしまっていた方が、写真カードがあることで、それをつかって「先生、○○ください」と自分の欲しいものを笑顔で伝えてくれます。このように、コミュニケーションを取ることが楽しい!と感じてくださるときが一番のやりがいです。
ご家族も療育にご同席されるのですが、「できたね、すごいね」と一緒になって声かけされている姿をみると私も嬉しくなります。「喜びを共有できること」が私の仕事の原動力となっています。
OFFICIAL SITE