ようこそゲスト様
福祉で働きたい大学生のためのしごと情報サイト
menu
先輩職員一覧へ
メニュー
充実した研修とOJTもあり、安心して働ける場だと感じた
中山敦貴
2018年入社 京都医療福祉専門学校 心理メディカル科卒
学校の紹介で職場見学に行かせていただいた時に、職員と利用者の関係が良く、職員も明るくいい雰囲気で働かれていたので、私もここで働いてみたいなと感じました。 職員と利用者がコミュニケーションを取り合い、レクリエーションやお話を楽しまれている姿を見て、1つの生活の場であり、暖かい場所なんだなと思うことが出来ました。 職員と利用者だけでなく、地域のボランティアの方も毎日のように出入りされていて、みんなで楽しまれていることを知り、地域との関係も大切にし、誰もが明るくいれる場所に私も参加したいと思いました。
この仕事は人を笑顔にすることができ、「ありがとう」と感謝の言葉をたくさん受け取れる仕事だと思います。 入職後の研修期間として、デイサービスに所属していた時に、体操の進行を行なっていました。ここでの体操の時間は身体を動かすだけでなく、脳トレやフリートークをする時間もありました。その時に私は〇〇年前の今日は何があったという紹介をしました。その時は大阪万博が開かれた日だったのでそれを紹介して、利用者の〇〇年前の思い出を聞いたり、大阪万博についてのお話をしました。 利用者の方々も昔を思い出し、その時のお話を聞かせてくれて、みんなで思い出を共有しました。その後、利用者から「今日のお話よかったよ。万博行ったの思い出したわ。ありがとう」と言っていただきました。 自分で考えてやってみたことが、利用者の方に喜んでいただけたということに、やりがいのようなものを感じることができました。そんな瞬間が、この仕事にはたくさん詰まっていると私は思いました。
エントリー
OFFICIAL SITE
社会福祉法人くらしのハーモニー
ブックマークする
FACE to FUKUSHI