NEWS & EVENT お知らせ&イベント情報

2017.01.06

[参加者募集!]2017.2.21@TOKYO 福祉の仕事か?気になる大学生のための、 福祉の就活セミナー

2017.01.06

イベント


2017.02.02 ゲストをUPしました!


 


「福祉の仕事って介護以外にもあるの?福祉の仕事をイメージできなくて」
「なんとなく福祉に興味あるのだけど、3Kという噂もあるし」
「本当は福祉の仕事に就きたいけど、親や周りの友だちに反対されていて。」


 


福祉とは、みんなの幸せのこと。
だから、だれの周りにもある当たり前のこと。


超高齢化社会、ニート、ひきこもり、生活困窮者の問題、虐待、フリースクール。
よくニュースでも聞いて、実は気になっている福祉のこと。


でも、それなのに、「福祉の仕事」となるとよくわからない。
一体、どんな仕事をしているのだろうか。
福祉って介護のこと?
誰が、どうやって、必要な方に支援をしているのだろうか。


 


そんな、当たり前のようで、実はあまり知られていない、
福祉の仕事の「リアル」が知れるイベントを開催します。


福祉の仕事のことをもっと知りたい。
3月に解禁する就職活動を前に、福祉業界の業界研究をしてみませんか。


福祉業界の第一線で活躍する先輩職員にたくさんご登場いただき、
福祉の仕事のリアルを学生の皆さまにご紹介します。


福祉の仕事に進むのか、進まないのか。
今、悩んでいるみなさん。
このイベントに来てから考えてみませんか?


 


こんな方にオススメです。
・大学3年生で就職先をどうしようか悩んでいる方
・福祉を就職希望業界に入れようか悩んでいる方
・福祉の仕事に興味があって、仕事のことをもっと知りたいと思っている方。
・どんな福祉の現場が自分にあっているか考えている方
・これから就職活動を始めるけど、どう進めていったらいいか困っている方


参加申込


イベント概要


 


[開催日程]
2017年2月21日(火)14時〜16時30分 (13時45分〜受付開始)


[開催場所]
日本財団ビル(http://www.nippon-foundation.or.jp/who/about/access/
 〒107−8404 東京都港区赤坂1丁目2番2号日本財団ビル 


[アクセス]
東京メトロ 銀座線「虎ノ門駅」
東京メトロ 南北線・銀座線「溜池山王駅」
東京メトロ 丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」 から徒歩5分


[プログラム]
14:00-14:10 │ オープニング
14:10-14:40 │ オープニングパネルトーク
 スペシャルゲストをお招きして、福祉の仕事のリアルについて語りあいます。
 テーマ別トークセッションでどんなことが話されるのかもご紹介します!

 ゲスト:
  秋本 可愛(株式会社 Join for Kaigo代表取締役)、
  在田 創一(社会福祉法人福祉楽団杜の家なりた施設長)
 コーディネーター:
  岩本 恭典(一般社団法人FACE to FUKUSHI事務局長)


14:50-15:20 │ テーマ別トークセッション1
15:25-15:55 │ テーマ別トークセッション
 各回、下記の4つのテーマに分かれます。聞きたいテーマの話を聞きに行きましょう。
 この中から2つ、好きなテーマを選んで話しを聞きに行こう!
 【テーマ】
 〈1〉内定者座談会
   「センパイが語る、私の福祉の就活日記」
 〈2〉人事・採用担当トークセッション
   「採用のプロに、就活のことを聞いてみよう 〜我が社の採用基準〜」
 〈3〉若手職員座談会
   「1年目〜3年目が語る、福祉・介護の仕事セキララトーク」
 〈4〉女性職員トークセッション
   「出産、育児、、、女性職員が描く福祉の仕事のキャリア」


15:55-16:00 │ 情報提供
 FACE to FUKUSHIから今後の福祉のイベント情報を提供します。


16:00-16:30 │ 交流会
 参加者も登壇者も一緒になって交流します。
 話をもっと聞きたい登壇者と話したり、学生同士で情報交換したり、たくさんの人と福祉の話をしよう。


[参加対象者]
大学生、専門学校生、短大生の内、福祉・介護の仕事に興味のある方
※特に2018年新卒の方にピッタリのイベントです。

[募集人数]定員50名 ※先着順
[参加費]無料



 


ゲスト紹介



<オープニングパネルトーク>
秋本可愛(株式会社 Join for Kaigo代表取締役)

平成2年生まれ。専修大学商学部在学中に、起業サークルでプロジェクトチーム sep-arrange(セパレンジ)を結成し、認知症予防のためのコミュニケーションツールとしてフリーペーパー「孫心 ( まごころ )」を発行。全国の学生フリーペーパーコンテストSFF2011にて、準グランプリを受賞。
2013年専修大学商学部卒業。同年、株式会社Join for Kaigo設立。「介護に関わる全ての人が、自己実現できる社会をつくる」をビジョンに掲げ、若者が介護に関心を持つきっかけや、若者が活躍できる環境づくりに注力。現在、都内を中心に介護に志を持つ若者のコミュニティ「HEISEI KAIGO LEADERS」を運営。2015年4月からは、1人ひとりの想いからアクションを生み出す教育プログラムを開始。個人向け、企業内研修や学校の授業で実施され現在約1000名が体験。その取り組みが注目され、厚生労働省の介護人材確保地域戦略会議に有識者として参加。第11回ロハスデザイン大賞2016ヒト部門準大賞受賞。
http://heisei-kaigo-leaders.com/
https://www.facebook.com/HeiseiKaigoLeaders



在田 創一(社会福祉法人福祉楽団杜の家なりた施設長)


1979年千葉県生まれ。法政大学大学院公共政策研究科終了。都内のデイサービスで相談員を経験した後、2007年に福祉楽団に入職。福祉楽団が運営する特別養護老人ホーム杜の家やしおの開設から携わり施設長を努める。その後、多古新町ハウスの運営や杜の家なりたの開設準備を経て現職に至る。社会福祉士。



テーマ別トークショーには、2018年新卒向け福祉就職フェアTOKYOの出展法人からゲストが登場します。
内定者座談会
社会福祉法人福祉楽団

人事・採用担当トークセッション
社会福祉法人キングス・ガーデン東京
(株)でぃぐにてぃ
社会福祉法人トゥムヌイ福祉会

若手職員座談会
社会福祉法人コロロ学舎
社会福祉法人南風会
株式会社日本ケアリンク

女性職員トークセッション
株式会社ケアメイト
NPO法人地域生活支援サービスまあぶる
社会福祉法人信和会


 


申し込み


[申込方法]申込みフォームから申込ください
[申込締切]当日まで参加申込OKですが、先着順ですのでお早めにお申込みください!


 


主催・助成


主催:一般社団法人FACE to FUKUSHI
助成:公益財団法人日本財団


 


 


申込みフォーム



お問い合わせ先


一般社団法人FACE to FUKUSHI 事務局


〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第一ビル6階103号室
電話:06-4799-0108
E-mail:fair@f2f.or.jp
フクシゴト:/
コーポレートサイト:http://f2f.or.jp


一覧に戻る

PAGE TOP