らしさをカタチに。
社会福祉法人奉優会
らしさをカタチに。
社会福祉法人奉優会
【東京・神奈川で高齢者福祉サービスを展開】
私たちの仕事は、1人1人の介護や生活支援サービスすることではなく、1人1人の想い・夢をカタチにすること、叶えること。
それが奉優会のやるべきことです。
満足ではなく、「感動」を日常に。
必要を満たすのではなく、心を動かし、「かけがえのない」時間を。「しあわせ」を届けよう。
私たちの住む街に。私たちの生きる地域に。
何気ない日常を、かけがえのない宝物にする魔法は、あなたの「想いやり」からできている。
すべては関わる人々の、よりよい未来のために。
- 高齢
東京都神奈川県
トピックス
平成30年度東京都女性活躍推進大賞 優秀賞を受賞!
東京都が女性活躍推進に取り組む企業・団体・個人に贈呈される賞を奉優会が医療・福祉分野において優秀賞を受賞しました!今後も、より一層安心して男女共に仕事と生活の両立ができる職場づくりを目指します★
紹介
情報
法人情報

★特徴1 多彩なキャリアアップ★
入職後は介護職としてスタートします。その後は「ジョブローテーション」という異動制度で職員1人1人の希望に合わせたキャリアアップを推奨。スケールメリットを活かし、あなた「らしさ」をカタチに。
★特徴2 研修が充実★
学部学科資格不問で新卒採用をしています。理由は研修制度が充実しているから。介護の知識や技術をゼロから学べる環境を用意しています。
★特徴3 サービス領域の広さ★
特別養護老人ホーム・デイサービス・高齢者福祉センター・グループホーム・小規模多機能型居宅介護・地域ケアプラザ・訪問介護・地域包括支援センター・居宅介護支援事業所
指定管理で行政から担う事業も年々増え、要介護者から元気高齢者まで、公益性の高いニーズに応えています。さらに、コミュニティカフェで地域のセーフティネットをつくりだすこと、人材の多様性を目的にダイバーシティ経営にも取りくんでいます。

【法人ビジョン】
「私たちはご利用者ひとり一人のその方らしい暮らしを大切にします」
私たちは社会福祉法人として、「利益」ではなく「使命」を追求し、社会の新しいニーズを見つけ出し、それに対応する力を磨き、社会貢献を通じて法人の社会責任を担う、これら3点を融合させながら、社会ニーズを満たすことのできる法人を目指しています。
そのうえで私たちの仕事は、単にひとりひとりの介護や生活支援サービスすることではなく、ひとりひとりの想い・夢をカタチにし叶えること、それが奉優会の使命でもあると考えています。
満足ではなく、「感動」を日常に。
必要を満たすのではなく、心を動かし、「かけがえのない」時間を、ひとりひとりに。
私たちの住む街や地域にある、何気ない日常を、かけがえのない宝物にする魔法はあなたの「想いやり」や「創造力」からもできるのです。

★ダイバーシティな仲間達★
人材の多様化を目的に様々な職員が活躍しています。
EPA(経済連携協定)に参画し、インドネシア・ベトナムから介護福祉士取得を目指す方の受け入れを行っています。またタイからの技能実習生の受け入れも東京都内で初の受け入れを行いました。日本人だけなく、外国人も活躍できる環境が奉優会にはあります。働く職員の年齢層は10代~80代までと幅広く、働くパパ・ママを支援する制度もあり、働き方の多様性を実現しています。
★働きやすさの追求★
厚生労働省より、えるぼし(女性の活躍推進)、くるみんマーク(子育てと仕事の両立)・トモニンマーク(介護と仕事の両立)を取得しております。職員の生活環境の変化に対応した職場環境を整備することで、長く働ける環境づくりを進めています。

高齢者福祉サービス全部!介護サービス~介護予防まで!
奉優会では高齢者福祉サービス全般を運営しています。高齢分野は介護だけでしょ?と思っていませんか?特別養護老人ホームなどの介護分野はもちろんですが、介護を知っているからこそ提供できる介護予防サービスの高齢者福祉センターの運営まで、幅広くサービスを展開しています。

仕事のキャリアもプライベートも大事にしたい。
●年間休日122日●
社会人になっても、自分の時間を大切にしたいという方に。仕事もプライベートも両方大事にしたいという欲張りさんにも!
●厚生労働省より「えるぼし」(女性の活躍推進)、「くるみんマーク」(子育てと仕事の両立)・「トモニンマーク」(介護と仕事の両立)を取得●
働きやすさには根拠が必要です。それがこの認定マーク。生活環境の変化は誰にでも起こります。「いざ」という時に、あなたをサポートできる環境があります。

学部学科資格不問で採用!ゼロから学べます!
福祉業界では資格が大きな武器になります。それは事実です。
しかし、奉優会ではその前に「福祉人材」としての素質があるかどうかを注視しています。知識や技術の提供は充実した法人の研修があるので安心。福祉の知識がなくても、介護未経験でもまったく問題はありません。1人立ちした後も、ジョブローテーションで自分の思い描く「理想の自分」を自ら叶えることが可能です。
大切なのは、あなたに福祉人材としての「心」があるかどうか。
それを確かめるには、自分の目で現場を見て確認するのがおススメです。
採用情報
-
募集職種/業務内容 総合職 勤務する可能性のある場所 【東 京 都】世田谷区、渋谷区、新宿区、港区、目黒区、千代田区、中央区、 江東区、足立区、中野区、杉並区、練馬区、板橋区、北区、町田市 【神奈川県】 横浜市緑区・旭区、川崎市高津区、横浜市都筑区 採用予定人数 50名 担当者/連絡先 関 聖子
TEL:03-5712-3770
MAIL: jinji@foryou.or.jp
紹介
情報
法人情報
ポイントが似ているその他の法人
- いろんな事業を展開 が1番の特徴の他の法人
- ワークライフバランス が1番の特徴の他の法人
- 教育・研修制度が充実(キャリアパス) が1番の特徴の他の法人