障がい者が地域と共に笑顔で生活できるよう私たちは応援します
社会福祉法人あだちの里
障がい者が地域と共に笑顔で生活できるよう私たちは応援します
社会福祉法人あだちの里
障害のあるご利用者(主に知的障がい)を対象に、東京都足立区内に17事業所経営し、就労支援、生活介護、相談支援等、障がい福祉サービスを総合的に事業展開しています。2019年4月には、新たに「江北ひまわり園」が開所し、法人設立から24年間でご利用者800名、職員450名になるまで事業を拡大してきました。法人として日々成長し続けており、職員一人ひとりが生き生きと働き、活躍しています。
- 障害
東京都
紹介
情報
法人情報

社会福祉法人あだちの里は、「障がい者が地域とともに 笑顔で生活できるよう 私たちは応援します」を法人ミッションとして掲げ、地域の中でご利用者が笑顔で楽しく生活できるよう支援をしております。チームで支援を行い、ご利用者一人ひとりに寄り添うことができる支援を考え、日々取り組んでいます。
活動や作業の中でご利用者の様子や考えることは日々違っており、変化を感じながら過ごす日々は障がい福祉の醍醐味です。ご利用者の生きがい、自立、ニーズにこたえられるサービス内容を考え、実践につなげています。

当法人が拠点としている東京都足立区は障がい者の割合が高く、区内特別支援学校の卒業生が福祉サービスを利用しており、多くの方が当法人を利用しています。生まれ育った足立区で暮らしたい、仕事がしたい、自分らしく楽しく過ごしたいなど、ご利用者のニーズは様々です。一人ひとりの目標の実現に向かって、職員も一緒に悩み、考え、取り組んでいます。

内定式から入職までに数回のオリエンテーションを行いますので、社会人としての知識の向上や同期との繋がりもでき、4月に安心して入職していただけます。入職後は、新人研修や外部研修に参加、現場では新人教育担当の若手職員を中心に指導を行っていきます。職員一人ひとりが目標を設定し、一つひとつできることを増やしていきます。その後も、段階に応じた研修があり、現場のリーダーや管理職など、キャリアアップの道があります。
また、職員が長く働き続けられる環境があるからこそ、ご利用者によりよいサービスを提供できると考えています。当法人は足立区のワークライフバランス推進事業として認定を受けています。その他にも、年間休日が130日(2019年度実績)、法人全体の有給休暇取得率が50%(10日間)以上と、職員のライフスタイルを支える経営を実践しています。

障がい福祉サービスの様々な事業を経験することができます
就労の場を提供する施設、日常生活を支援する施設、日常生活で利用できる移動支援、自立した日常生活・社会生活の実現を目指す相談支援等、多岐にわたったサービスを提供しています。毎年、一人ひとりの希望を募り、数年度ごとに施設間異動ができる制度があるからこそ、様々な事業を経験することができます。職員間の情報交換やご自身に適したサービス事業探し、キャリアアップのための経験を積むことができる法人です。

一人ひとり目標を設定し、できることを増やしていきます
あだちの里では、配属先でのOJT研修や新人研修のほか、人権啓発やリスクマネジメント等、法人全体で様々な研修を開催しています。新人職員だけでなく、経験年数ごとに適した外部研修にも積極的に参加しており、キャリアアップのためのバックアップを備えています。また、新人職員には教育担当の先輩職員がつき、日々フィードバックを行い、安心して働くことのできる環境をご用意しています。

賞与・昇給・資格手当など、手厚い待遇が揃っています
給与は、本棒のほかに住居手当・資格手当・通勤手当・扶養手当など多様な支給規定があります。賞与は年2回のほかに年度末手当が支給されます(16,000円/月 令和元年度実績)。年ごとの昇給もあり、各休暇制度完備、福利厚生、退職金制度も完備しています。職員が長く働ける職場環境つくりに努めています。
採用情報
-
募集職種/業務内容 支援員 勤務する可能性のある場所 【東京都】足立区 採用予定人数 20名 担当者/連絡先 森屋重治・栗原史和・柳井喬子
TEL:03-5856-4051
MAIL: a-jimkyoku@a-sato.or.jp
法人情報
-
法人名 社会福祉法人あだちの里 法人住所 〒121-0813
東京都足立区竹の塚七丁目19番7号事業内容 生活介護、就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労移行支援、就労定着支援、指定特定相談、指定障がい児相談支援、地域移行支援、地域定着支援、施設入所支援、短期入所、自立訓練、地域活動支援センター、グループホーム管理運営、共同生活援助、居宅介護、行動援護、移動支援、同行援護、地域活動支援センター Webサイト/SNS
紹介
情報
法人情報
ポイントが似ているその他の法人
- いろんな事業を展開 が1番の特徴の他の法人
- 教育・研修制度が充実(キャリアパス) が1番の特徴の他の法人
- 給与・待遇が良い が1番の特徴の他の法人