まだそこにない支援を、一人ひとりのSTORYと共に。
社会福祉法人三篠会
まだそこにない支援を、一人ひとりのSTORYと共に。
社会福祉法人三篠会
入所者2,500人、職員数約2800人、展開エリアは広島から関東・関西へ。
そういうと独自のビジネスモデルをもとに積極営業している社会福祉法人を想像されるかもしれませんが、現実はそうではありません。
『すべての事業の出発点はニーズである』
住職をしていた先代の創業者が、地域で困っている女性向けに子どもを預かったこと(後のいづみ保育園)が三篠会の出発点です。
ニーズへの徹底的なこだわりが三篠会の支援のスタートであり、この先の物語りを紡ぐのが、私たちの仕事です。
- 高齢 障害 児童・保育 その他
東京都神奈川県大阪府広島県
トピックス
7/26 FUKUSHI meets! EAST出展☆
多拠点配信します~☆
是非お越しくださいませ!
各種web説明会,YouTube配信
皆さんにたっぷりと情報をお届け☆
【動画視聴↓】
https://youtu.be/L8yftsYPGZY
紹介
情報
法人情報

高齢者福祉、障がい者福祉、保育の分野で幅広く事業展開しています。
高齢者福祉分野:川崎市、東京都(新宿区・東村山市)
障がい者福祉分野:川崎市
保育園:川崎市、横浜市、東京都(東村山市)
特徴的な事業所1例として
〈特別養護老人ホーム 南さいわい〉
ユニット型と多床室のフロアがあり、入居者様の要望に応じて使用しています。多床室の間仕切りには、つり壁を採用して個人の空間を大切にしています。デイサービスでは一日の過ごし方をご利用者様自身に決めていただき、好きな時間に好きなことに取り組んでいただいています。施設内にはパチンコ台の設置やカラオケ、スナックスペースなど、自宅では味わえない楽しみをもてる環境を整えています。
ご利用者様に安心してもらえる支援の追求、また職員の負担軽減のため、ノーリフティングケアの取り組みにも力を入れています。

〈福祉の未来を創る〉
広島県発祥の三篠会は多様な事業と広域展開を経てきました。その根底にあるのはいつも『真の地域ニーズ』に根ざした支援の提供です。本当に必要とされている資源を開拓し提供していくことが三篠会の使命であると考えています。
また、福祉や介護に対するイメージチェンジも重要なミッションです。今までの支援を振り返りつつ、常に新しいものを生み出し、受け入れていく姿勢を大切にしています。その結果ご利用者様が穏やかに楽しく過ごして笑顔になれば、職員も充実感を持って働くことができ、それはイメージチェンジの第一歩となります。
社会全体に福祉や介護の世界の魅力を伝え、若い職員も一緒になって新しいことを始めることができる場所でありたいと考えています。

ケアスタッフ、相談員、保育士、栄養士、リハビリスタッフなど、大勢かつ多職種で利用者様を支えています。
毎年新卒採用も積極的に行っていますので、広島や大阪も含め、同期がたくさんできることも三篠会の魅力のひとつです。入職前研修で同期と顔合わせができるので、初めての職場でも仲間がいる安心感があります。若手の職員も多く、年齢の近い先輩から仕事を教わることができます。
さらに、法人内外の研修参加支援がありますので仕事をしながらスキルアップが可能です。もっと専門的に勉強がしたい!資格がほしい!という人も充実の資格取得支援制度を活用して学びを深めています。
職種の異動(ケアスタッフ→相談員など)や、施設の異動も希望に応じて可能になりますので、自分のライフステージにあわせた働き方を続けることができます。

正真正銘!?ゆりかごから墓場まで
保育園、障がい者支援施設、高齢者施設を運営しています。
子どもも、障害をもっても、歳を重ねても・・・どこまでも寄り添う支援がここにあります。
☆関西・関東の事業一覧☆
○大阪 松屋茶論 (高)
ベルデさかい(重心)
○東京 神楽坂 (高)
東村山さくら(高・保)
○神奈川 南さいわい(高・保)
三田あすみの丘(高)
みずさわ (障)
ソレイユ川崎 (重心・保)
他、保育園・広島県内施設
そして三篠会の発祥は・・・!?

多分野の経験や資格取得!自分にあったキャリアパス
高齢・障害・保育園と様々な分野でサービス展開する三篠会。
○職種の異動 (ケアスタッフ→相談員 など)
○施設・分野の異動 (保育園→重心施設 など)
年に1回の人事希望聴取があり、
自分にあったキャリアを積むことができる!
○資格取得支援制度
現場に活かせる勉強を全力でバックアップ!
介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士の資格取得支援はもちろん、
「え?こんな資格も!?」
と思うような21種類の資格が対象です。

最先端技術を使いこなすのも福祉のお仕事!
施設に行くと玄関ではロボットがお出迎え。
フロアに行くと、なにやら職員はスマホを取り出し、
お部屋にも色々な福祉機器・・・?!
様々な技術が開発されても、使いこなせなきゃ意味が無い。
各種研修や勉強会で、利用者様に合わせた技術を学びます。
採用情報
-
募集職種/業務内容 募集は3職種!↓ 勤務する可能性のある場所 募集職種(採用予定人数)・勤務先候補地 ○ケアスタッフ(50名)・相談員(5名) 【大阪府】堺市 【東京都】新宿区,東村山市 【神奈川県】川崎市 【広島県】広島市,廿日市市,呉市,安芸高田市 ○保育士(20名) 【東京都】東村山市 【神奈川県】川崎市,横浜市 【広島県】広島市,安芸高田市 採用予定人数 75名 担当者/連絡先 採用担当 山南大将
TEL:044-978-3366
MAIL: daisuke.yamaminami@misasakai.or.jp採用担当 山川ひかり
TEL:044-978-3366
MAIL: hikari.yamakawa@misasakai.or.jp
紹介
情報
法人情報
ポイントが似ているその他の法人
- いろんな事業を展開 が1番の特徴の他の法人
- 教育・研修制度が充実(キャリアパス) が1番の特徴の他の法人
- 積極的にICT・介護ロボットを活用 が1番の特徴の他の法人