NPO法人ソーシャルデベロップメントジャパン
あなたのアイディア力を存分に発揮してみませんか。
NPO法人ソーシャルデベロップメントジャパン
あなたのアイディア力を存分に発揮してみませんか。
- 障害 児童・保育
東京都
重症心身障がい児とその家族を支援することを目的に施設「FLAP-YARD」を運営しています。FLAP-YARDでは0~18歳までのお子様を対象とした通所事業、相談支援事業、居宅介護事業を実施。
- 障害 児童・保育
東京都
トピックス
事業概要について
開所日:毎週月~土曜日(日祝休)
児童発達支援事業:定員5名、活動時間9:00~16:00、放課後等デイサービス:定員5名、活動時間14:00~18:00、相談室とまりぎ:定員等なし、訪問室JUMP:定員等なし
紹介
情報
法人情報

重症心身障がい児支援施設「FLAP-YARD」
NPO法人ソーシャルデベロップメントジャパンが運営するFLAP-YARDは、東京都足立区扇の住宅街にあります。平成28年11月に完成したばかりの施設です。

事業目標は「開かれた施設作り」
重い障がいがあっても、子どもは地域で育てる。近隣の児童施設とも交流関係を密にして、施設内に留まらない発達環境を作っています。活動部屋を地域の待機児童を抱える家庭に遊び場所として開放したり、保育園児が遊びに来たり、子どもたちの存在や生活に医療機器が必要なことも理解が広まっています。

福祉、医療、リハビリが目的を一つにして支援を実践しています
重症心身障がい児への支援には、介護、保育といった福祉職以外に、看護医療やリハビリテーションの専門家の存在が欠かせません。発達領域を、遊びの視点だけではなく、呼吸や体内環境、運動・認知機能からも評価。個別支援に盛り込むことで、適切な関わりを各職種統一して実施します。職種間では風通しも良く、施設内での勉強会も互いに開催しています。
採用情報
-
募集職種/業務内容 福祉職 勤務する可能性のある場所 東京都足立区扇1-44-15 【療育室つばさ】 ・児童福祉法に基づく児童発達支援事業(0~6歳) ・児童福祉法に基づく放課後等デイサービス(7~18歳) 【相談室とまりぎ】 ・児童福祉法に基づく障がい児相談支援事業(0~18歳) 【訪問室JUMP】 ・障害者総合支援法に基づく居宅介護事業(0~18歳) 採用予定人数 2名 担当者/連絡先 長山絵理子
MAIL: nagayama@flap-yard.com
紹介
情報
法人情報
ポイントが似ているその他の法人
- きれいな施設・設備 が1番の特徴の他の法人
- 地域連携、街づくり が1番の特徴の他の法人
- 多職種・異業種連携 が1番の特徴の他の法人