みんなの笑顔(しあわせ)を一生懸命考える
社会福祉法人四幸舎和会
みんなの笑顔(しあわせ)を一生懸命考える
社会福祉法人四幸舎和会
知的障がい、自閉症のある方の1人ひとりの想いに寄り添いながら、障がいのある方の豊かな生活を目指して事業をおこなっています。
知的障がい、自閉症といってもそれぞれ違いがあります。それぞれにあわせた支援を考えて「その人らしい笑顔(しあわせ)」をという想いをもって、スタッフみんなで日々学びあいながら、支援に取り組んでいます。
「笑顔(しあわせ)」を大切にしたいのは一緒に働くスタッフも同じです。お互いの価値観を認め合い、思いやりをもちながら働きやすい職場についても考えています。
- 障害
大阪府
紹介
情報
法人情報

障がいのある方、特に知的障がい・発達障がいの方を中心としたサービスをおこなっています。具体的には障がい者支援施設(入所施設)や生活介護事業所(日中活動事業)、グループホーム事業などです。
障がいのある方が安心して、その人らしい人生・暮らしを送っていくことをその事業を通しておこなっています。
その他、行政や、社会福祉協議会などとも協力しながら、地域の中の困りごとを解決していくコミュニティソーシャルワーカーや、高齢者宅へのお弁当配達ボランティアなどの社会貢献の取り組みも実施しています。

どんな人も住みたい地域で、その人らしく生きていける社会を願っています。
誰もが笑顔(しあわせ)のある豊かな暮らし(人生)を支えたいという気持ちを強く持っています。
ひとりひとりの笑顔(しあわせ)は違ってあたりまえです。
だからこそ、その人それぞれの想いを大切にし、個別的な支援を大切にします。

障がいのある方、それぞれの豊かな人生を支えるのは簡単なことではありません。しかし、難しい仕事だからこそ何ものにも変えがたいやりがいを実感できます。
そんなやりがいのある仕事をしたいと思って来た人たちを大事にしたいのです。スタッフがいてこそ、いいサービスができると考えています。
そんなやりがいを感じる前に、職場環境や人間関係に悩み辞めるという悲しい状況は作りたくありません。
「福祉で働く」と決意したその想いをいつまでも大切にできる職場環境作りを大事にしています。

働きやすさ・・福祉の仕事がしたいと思った方に後悔させない!
本当にやりたい仕事があっても、環境が良くなければ続けることができません。法人スタッフアンケート結果で、法人の強みとして上位の多くに「休みがとりやすい」「上司が話やすい」などの職場環境の良さが挙がりました。その人らしい笑顔(しあわせ)は決して障がいのある方だけが対象ではありません。スタッフにも「その人らしく」という考えがあるからこそ、職場の環境が良くなっていきます。
「福祉の仕事がしたいと思った方に後悔はさせない」そんな職場環境の良さが私たち法人の強みです。

みんなで取り組む「チーム支援」!
障がいのある方の人生、笑顔(しあわせ)に関わることは簡単な仕事ではありません。大変な仕事です。だからこそ、一人ではなくチームで取り組みます。決して答えを一緒にするのではありません。たくさんの考えの中から最もその方にあった考えをみんなで共有し、実行します。チームで悩み、成果をだすからこそ、チーム全体で喜ぶことができ、次も頑張ろうと思える「みんなで取り組む」ことを私たちは大事にしています。

専門性・・・自閉症支援をしたいと思った方に後悔はさせない!
私たちは自閉症の支援に注力しています。自閉症の方へどのように支援をすれば豊かな人生につながるのだろう?そのための答えの一つは専門性だと考えています。大学から自閉症支援の専門の先生を招いて講義を実施する機会などを通してレベルアップを図り支援の質を高めることを大事にしています。
「自閉症の方の支援をしたい方に後悔はさせない」そんな学ぶことを大切にすることが私たちの強みです。
採用情報
-
募集職種/業務内容 支援員 勤務する可能性のある場所 大阪府能勢町 生活介護事業所 障がい者支援施設 採用予定人数 5名 担当者/連絡先 稲田 昌平
TEL:072-735-2212
MAIL: saiyou@sshikousya.jp大嶋 基
TEL:072-731-3600
MAIL: ooshima@shikousya.jp
法人情報
-
法人名 社会福祉法人四幸舎和会 法人住所 〒563-0123
大阪府豊能郡能勢町下田尻20番地事業内容 入所施設、日中生活介護事業所、グループホームの運営をし、発達障がいの方、知的障がいの方の支援をしています。障がいがあっても、その人がその人らしく生活して頂く為に、専門的な支援とチーム支援を大事にしながら日々、支援しています。2021年6月には新しく日中生活介護事業所がオープン予定です。
Webサイト/SNS
紹介
情報
法人情報
ポイントが似ているその他の法人
- 離職率が低い が1番の特徴の他の法人
- 部署間での交流やコミュニケーションが盛ん が1番の特徴の他の法人
- 特定の分野に特化 が1番の特徴の他の法人