自分らしさが輝く。そんな毎日を支えていく。
社会福祉法人六心会
自分らしさが輝く。そんな毎日を支えていく。
社会福祉法人六心会
私たち社会福祉法人六心会がずっと大切にしているのは「その人らしさ」。
地域に根づく社会福祉施設として、どんなに年齢を重ねても、たとえ障害があっても「その人らしさ」が輝く。そんな毎日を送っていただけるように支援しています。
そのために必要なことは何だろうと私たちなりに考え、「六つの心」という表現に託しています。
地域のみなさまとともに、滋賀県東近江市五個荘の地で新しい歴史を紡いでいけたら幸せです。
- 高齢
滋賀県
紹介
情報
法人情報

滋賀県東近江市で、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設をはじめとする高齢者介護のサービスを行っています。
平成6年から事業を開始し、地域で活動し続けて25年。さらなる地域での課題を私たちが支えたいという思いから、地域のさまざまな人たちとの関わりを通じで、色々な活動も行っています。
たとえば、近隣社会福祉法人と共同でのコミニティー食堂(子ども食堂)の運営や、地域サロン活動(カフェなど)、法人・組織を超えて地域専門職が集まり地域課題に取り組む「てんびん倶楽部」の事務局など、私たちの活動は、「介護」だけにはとどまりません。

加齢や疾病により生じた障害。もどかしさやいらだち、悲しみ。
受容するには多くの時間が想像以上に必要です。複雑で処理しきれないさまざまな思いを汲み取り、向き合い、しっかりと受け止めることから、私たちの仕事は始まります。
うまく言葉にできなくても、思いを理解し共感しようとする気持ちはきっと伝わる。そんなぬくもりのある心と心の交流を私たちは何よりも大切にしたいと考えています。

いずれの職種も理論に裏打ちされた専門知識への理解とそれを実践として着実に現場で積み上げていくことが求められる介護現場。
ご利用される方の心や身体の変化を見逃さない気付きは、経験と高度な専門知識習得の賜物でもあるのです。
そしてその気付きを支えているものは、学び向上しようとする心。
どんなにキャリアを積んでも、どんな職種であろうと、謙虚にそして貪欲に学び続ける、私たちはそんなチームでありたいのです。
福祉を学んできた方だけではなく、他学部出身の方が多くいます。
私たちは、独自に作り上げた「育成プログラム」にて、基礎からしっかりと学べて成長できる体制を整えています。先輩職員があなたとともに伴走し、常に確認しながら共に成長していきます。
私たちの成長は、この地域の宝となるのです。

「育成プログラム」で学び・成長していくぞ!
先輩職員が指導担当者としてつきます。専任の担当となりますので、あなたの成長に伴走していきます。あなたの成長は、先輩職員(指導担当者)の成長でもあり、施設全体の成長になります。
無資格の方でも安心してください。日々の業務での指導だけでなく、資格取得(介護福祉士・介護支援専門員)の受験対策講座も行っています。

職員プレコンで、やりたいことを理事長に聞いてもらうぞ!
当法人では、「職員プレゼンコンテスト(プレコン)」で、法人で働く職員がモヤモヤ・沸々と考えていることを形にし、発表できる機会を設けています。発表内容は実に様々。現在の事業の延長にあることや、全く新しい事業の提案、自分たちの働き方の提案など。しかもしれを直接理事長にプレゼンできるというのがポイントです!優秀賞にはうれしい賞品が授与されます!

出産・育児を経験しても働き続けられるぞ!
出産・育児を経験してもずっと働き続けられる仕組みとして、六心会では「ライフ職」という制度を設けています。これは、簡単に言えば、時間短縮勤務や交代勤務の免除の事です。しかし、出産・育児をする職員は、ベテランの介護職として、知識・経験が豊富です。職場にとっても利用者にとっても心強い人材。家庭と仕事の両立をしながら、それぞれの働き方を実践しています。
採用情報
-
募集職種/業務内容 介護職、介護職(生活相談員候補) 勤務する可能性のある場所 【滋賀県】東近江市(五個荘地区) 採用予定人数 5名 担当者/連絡先 採用担当:木村之晴
TEL:0748-48-5000
MAIL: chance@rokushinkai.com
紹介
情報
法人情報
ポイントが似ているその他の法人
- 教育・研修制度が充実(キャリアパス) が1番の特徴の他の法人
- 新しい事へのチャレンジを応援 が1番の特徴の他の法人
- ワークライフバランス が1番の特徴の他の法人