介護の仕事はクリエイティブ!
社会福祉法人桃林会
介護の仕事はクリエイティブ!
社会福祉法人桃林会
私たちが何よりも大切にしていること、それは「生きた」施設づくりです。真心のこもったサービス、地域住民のみなさんとの交流、イキイキ働ける環境。そんな地域に根を下ろし、笑顔と愛が集まってくる。本当の意味での「人にやさしい」施設作りを目指し、常に変化を続けていきたいと思います。白鷺園が理想とする福祉施設とは、人にやさしい施設です。それは心穏やかに老後を過ごしていただけるような場所。誰もが望む、安らぎのある施設です。利用者様に“生活の場”を提供し、日常の中に楽しみを見つけてくいただくことです。
- 高齢 医療 中間支援 その他
大阪府
紹介
情報
法人情報

【地域と共に歩む】
私達とりかい白鷺園はツバサプロジェクトに取り組んでいます。5つのツバサ、5つのチカラ「リハ・レク・メシ・マチ・ヒト」でご利用者様、地域の方々元気にしながら一緒に歩み学んでいます。例えばマチ。毎月第4火曜日、施設の玄関口がボランティア様と職員が協力する青空市場に変身します。そこはご利用者様や地域の方の笑顔、元気な挨拶や会話が飛び交い、両手に抱えきれんばかりの買い物を持つ人々が溢れます。出店ボランティア様が「今日は売り切れやあ。これ安くしとくわ。」と苦笑いする。「じゃあまた来月ね~」と利用者様が明日と言う日を待ち焦がれる。そんな仕事がツバサプロジェクトです。

【LIFE CARE CREATER(ライフ・ケア・クリエイター)で有る為に】
私達が目指すのは従来の介護職員ではありません。福祉は決まった仕事・言われたことをそのまま実行出来る仕事ではありません。100人のご利用者様には100通りの人生があるからです。そんな100通りの人生を叶える為に私達の仕事はあります。
LIFE:人生を
CARE:介護を通じて
CREATER:創造する
私たちは、一人ひとりが自分の人生や利用者の人生をデザインし、作り上げて行く、そんなクリエイターになる事を目指しているからです。

【一人一人に合った研修プログラムで大きく成長する事!】
各部門では、一人前へのイメージがつかめる様、一人一人のスキルに合った新人研修プログラムが組まれます。社会人としての学びから専門知識の勉強を、座学から入りひとつずつ身につけて行きます。(入職から半年が目安)きっちり座学を学んだ後はいよいよ、現場の体験研修です。実技、現場基礎、利用者理解、ケアプラン、医療研修を先輩と共に学び1人立ちを目指します。(半年から1年が目安)全部門では、職員が常に話し合う場を持ちながら仕事を進めています。一つの合同レクレーションを一緒に作り上げます。

青空市場、子ども食堂が人気!
毎月第4火曜日。
施設の玄関口がボランティア様と職員が協力する青空市場に変身します。そこはご利用者様や地域の方の笑顔、元気な挨拶や会話が飛び交い、両手に抱えきれんばかりの買い物を持つ人々が溢れます。出店ボランティア様が「今日は売り切れやあ。これ安くしとくわ。」と苦笑いする。
毎月第2金曜日。
「ただいまあ。今日宿題チョ~多いわ!」「俺、終わった~。後で一緒に遊ぼうぜ!」「私は今日クッキングする❤」学校から帰った子供たちがみんなと集う特別な日。さあ、今日のディナーは手作りホットレモンで乾杯!

施設の一室がBARに変身する夜☆
仕事のモチベーションアップや、働きやすい職場作りを目指して始めたユニークな企画。単発の取り組みではなく、福利厚生のひとつになるよう企画・立案しました。四半期ごとの定期イベントとして実施し、食べ放題・飲み放題・語り放題のBARに。当日の準備と運営はすべてスタッフが協力して行います。あなたの事を語ってください。

親睦会からクラブが立ち上がった!
とりかい白鷺園では沢山の福利厚生がありますが、その一つに親睦会を作りました。親睦会費は事業所と職員が毎月500円ずつ貯金しており職員みんなの為に使っています。ある日、スポーツを通して職員同士の仲を深めようと、ソフトボールクラブが立ち上がりました。事業所同士で高齢も保育も一つのチームになって試合に出ています。またある時は誰かのひと声で音楽クラブが立ち上がりました。施設内の利用者イベントから始まり、今では施設外イベントからもお呼びがかかっています。誰かのアイデアが形になる事を全力応援する施設です。
採用情報
-
募集職種/業務内容 介護職 勤務する可能性のある場所 大阪府内 採用予定人数 6名 担当者/連絡先 百武昭彦
TEL:072-654-5094
MAIL: hyakutake@shirasagien.com清水敦子
TEL:072-654-5094
MAIL: a-shimizu@shirasagien.com
紹介
情報
法人情報
ポイントが似ているその他の法人
- 地域連携、街づくり が1番の特徴の他の法人
- ワークライフバランス が1番の特徴の他の法人
- 新しい事へのチャレンジを応援 が1番の特徴の他の法人