この求人は、掲載期間が終了しています。
新しい求人情報は、
https://fair.f2f.or.jp/company-list/
からお探しください。
誰もが「長生きしてよかった」と思える社会の実現
医療法人清水会
誰もが「長生きしてよかった」と思える社会の実現
医療法人清水会
回復期リハビリテーション病院を母体とし、複数の高齢者施設を運営している法人です。
「生命の尊厳と人間愛を基本に、より良い医療・介護・福祉を提供し、地域社会に貢献致します。」という理念のもと、京都市伏見区を中心とし、長生きしてよかったと思える社会の実現を目指しています。
私たちの最も大きな強みは、病院、老健、特養が同敷地内に合築しており、医療・介護・福祉が途切れることなく連携できることです。
地域の方々に安心してご利用いただける医療・福祉サービスの提供を全力で取り組んでいます。
- 高齢 医療
京都府
紹介
情報
法人情報

回復期リハビリテーション病院が母体となり、特養・老健を主に運営しております。
ご利用者様の「したいこと」「ありたい姿」に向かって、共に歩むケアを実践することが、私たちが目指す姿です。
まもなく開設5年目を迎える本拠地事業所は、20代職員が7割を占め、新しい施設を新しい力で創って参りました。
”施設というものは、こういうものである”という既存の概念や、これまで根付いてきた固定概念にとらわれることなく、新しい施設をつくりたいという想いのもと、20代がメインとなってきました。
2021年3月に新しく特養が開設予定であり、同様の想いをもって開設準備にあたっているため、グループ全体で新しいものや、楽しいことを取り入れるアンテナを常に張っています。
グループ規模が大きいこと、福祉分野だけでなく医療分野もあることで、多くのキャリアパスがあり、長期的にご活躍いただけるグループです。

私たちは、誰もが「長生きしてよかった」と思える社会の実現を目指しています。
長生きして、「若い頃は良かったけど、そうではなくなっていった」とか「最後の数年は苦しいだけだった」とか、そのような気持ちで最期を迎えていただきたくはありません。
当法人で活躍している職員も今はまだ元気で、楽しいことや好きなことも沢山できて、実際に自分の身に置き換えては想像しにくいことかもしれません。
ですが、人生100年といわれるこの時代において、誰もが自分の人生を全うし、最期まで”楽しい”や”おもしろい”という感覚を感じられる毎日のほうがよほど幸せであると考えています。
これまで長く、日本のため、家族のために活躍されてこられたからこそ、高齢者の方々には「その方らしい幸せな最期」を迎えていただけるよう人生のサポートさせていただきいと考えているからです。

職員の多くは無資格・未経験で入職しています。はじめは、医療・福祉の現場についてのノウハウを培うため、現場で経験を積みながら介護福祉士の資格取得に向けて励んでいる職員が多いです。
プリセプター制度で、新入職員には担当の先輩職員がつき、1対1で指導をし、サポートしています。
はじめは、業務に慣れないことだけでなく、精神的なストレスも多くなりやすいため、メンタルサポートもしっかりさせていただいております。
当法人は、20代が多いため、指導を担当する職員とも年齢が近いケースが多く、プライベートでも仲良くできるような関係を築くことができています。
利用者様のために日々、全ての職員が今できる最大限のパフォーマンスができるよう、職員のオフの時間を大切にしています。
残業もほぼないため、業務後や休日に飲みにいったり、スポーツをしたり、遠出したり、楽しみながら働いています。

本拠地事業所の職員7割が20代!
まもなく開設5年目を迎える本拠地事業所は、新卒採用をメインで立ち上げを行ってきました。
全体的に若手が多いため、役職や年齢にとらわれることなく、一人一人の力を最大限に発揮してもらっている環境です。
「20代から最前線で頑張りたい!」「意見の言える環境がいい!」「個々を大切にして仕事をしている職場がいい!」などの気持ちに応えられる職場環境です。

実務者研修の受講費用を法人負担!
無資格・未経験大歓迎です!当面の間は、介護福祉士の資格取得に向けてご活躍いただきます。介護福祉士の受験資格を得るために必要な実務者研修を、費用を法人負担でスクールに通っていただくことが可能です。

2021年3月開設予定の特養にてICT・ロボット導入予定!!
2021年3月に新しい特養を開設致します。そこでは、業務負担の軽減に向け、ICT・介護ロボットを導入する予定です。例えば、見守りセンサーの導入から、スマートフォンで居室の映像を確認できるようし、必要以上の巡回を軽減したりと、職員の負担軽減に繋げていく予定です。
オープニングスタッフとして新しい特養でご活躍いただけるほか、ICTや介護ロボットを積極的に導入した最前線の施設でのご勤務を希望される方は、ぜひお越しください!
採用情報
-
募集職種/業務内容 介護職 勤務する可能性のある場所 京都市伏見区 採用予定人数 30名 担当者/連絡先 新卒担当:志田原
TEL:090-9252-4169
MAIL: recruit@fushimi-shimizu.jp
紹介
情報
法人情報
ポイントが似ているその他の法人
- 役職や年齢に関係なく、活躍できる が1番の特徴の他の法人
- 無資格OK、資格取得の支援 が1番の特徴の他の法人
- 積極的にICT・介護ロボットを活用 が1番の特徴の他の法人