それぞれが主役 みんなが主役
社会福祉法人さくら会
それぞれが主役 みんなが主役
社会福祉法人さくら会
品川区初の介護老人保健施設ケアセンター南大井をはじめ、在宅サービスセンター、地域密着型多機能ホーム、ケアハウス、居宅介護支援事業所等を運営する、高齢者複合施設です。品川区のリハビリの拠点として長年実績を積み、年を重ねても「住み慣れた我が家」で生活を続けられるように、お一人おひとりの想いに寄り添い、地域に根差した福祉サービスの提供を行っています。
- 高齢
東京都
トピックス
☆採用パンフレット&求人票をお届けします☆
さくら会の魅力満載のパンフレットや求人票を郵送します。ご希望の方はエントリーボタンをクリック!!採用担当者宛に直接ご連絡頂いてもOKです。(syomu2@sakurakai.jp)
お気軽にどうぞ♪
紹介
情報
法人情報

21世紀の本格的な高齢社会を迎えるにあたり、心身機能が低下しても“住み慣れた我が家で暮らし続ける”ことができるよう2000年4月に設立されました。在宅生活を支える多様なサービスを展開しています。
【認知症ケア】
介護老人保健施設に認知症専門フロアがある他、認知症デイサービスの運営をしています。また「認知症ケア研究会」を立ち上げ定期的にケアの検討や、年4回「認知症カフェ」を開催しています。
【介護予防】
要介護認定を受けていない方や介護度が軽い方を対象に、より長く健康な状態を保てるよう「ミニデイサービス」「水中運動」「マシントレーニング」の提供をしています。
【リハビリの強化と在宅復帰】
老人保健施設では2019年6月から在宅強化型に移行し、リハビリをより強化しています。在宅復帰に直結するような個別メニューを提供中です。在宅復帰率50%以上を目標として掲げ、現在は60%前後を維持しています。

品川区の全面的な支援のもとの設立された当法人は、地域の皆さまのニーズに応えた多様な福祉サービスを提供しています。「年を重ねても、心身の状態が悪化しても、今までと同じ環境で家族とともに生活したい」。誰しもがそう望んでいます。その想いに応えるため、介護スタッフをはじめ、看護師や医師、リハビリスタッフ等が一丸となり、時にはご家族やボランティアの方々のお力も借りながら、質の高いサービス提供に努めています。働き方改革が進められる中、介護の担い手の不足、少子高齢化、核家族化、老々介護等私たちの課題は尽きません。だからこそ、そのような現実の中で「必要な介護」を、「質の良い介護」を、そして「お一人おひとりに寄り添った介護」を、一人でも多くの方に提供していく事が私たちの使命だと考えています。今後も品川区における高齢者福祉の拠点として、地域にひらかれた法人でありつづけたいと思っています。

地域貢献と職員交流を同時に行う「みんなde GOMI拾い」や自身の未来を描き目標を探し共有する研修兼交流会「さくら会職員半端ないって!なりたいジブンになるプロジェクト」など、日常業務と同じくらい職員同士のつながりを大切にしています。2018年には職員が法人内で叶えたい夢を後押しする「職員の夢応援!プロジェクト設置要綱」を制定し、これを利用した職員が地域の保育園等と協力して“お月見会”を開催したり、職員交流会を実現したりしています。また、内定者の緊張や戸惑いを和らげるため内定者通信の発行や交流会を開催するなど、スムーズに職場に入れる工夫もしています。これらの活動は法人の全面的なバックアップを受けながら、多職種連携で行っています。「自分たちで働きやすい職場環境にしたい!それをご利用者へのサービス向上につなげたい!」という思いから、『職員の笑顔は利用者の笑顔』をコンセプトに日々働いています。

職員は250人。働き方も250通り。
せっかくのご縁を大切にしたい!さくら会では皆さんが長く仕事を続けられるように、多様な勤務形態をご用意しています。育児休業・介護休業の取得・復帰率は100%です!時短勤務制度や介護看護休暇はもちろん男性職員も取得できますし、出産に立ち会うため特別休暇も使えますよ♪パート職員に転換して日数や時間を調整しながら無理なく続けるのもOK。異動希望を出して今までの基本給は補償されたまま新たな職種で挑戦したり、東京都認知症指導者を取得し介護係長として勤務しながら法人内研修の講師を務めるなど活躍の場は様々です。

年間休日126日!働きやすさに自信があります☆
年間休日126日に加え、正社員は有給休暇が入社日に10日付与されます。有給取得平均が12日なのですが、新人さんも全員5日は取得するので、3.5日に1日は休みの計算になります。これって凄くないですか!?仲の良い同僚と休みを合わせて旅行に行くなど、プライベートも充実できます。条件や上限はありますが、寮や家賃助成、支度金制度もあるので、遠方から就職する方も安心です。他にも、ディズニーリゾートやレストランが特別価格で利用できたり、予防接種費用助成や資格取得助成が受けられるなど、嬉しい福利厚生が満載です。

新人もベテランも安心!スタッフを支える研修制度
職員の “やる気・技術・成長”を支える研修制度。実はかなり充実しています。入職後はしっかり新人研修を実施、その後は担当の先輩職員が1対1で指導します。期間は皆さんの成長スピードに合わせて3ヶ月~1年と様々。その後もフォローアップ研修や介護テクニック研修など様々な研修で技術や知識を深められます。それ以外にも3年後の目標を書いて新人スタッフ全員でタイムカプセルを作ったり、「ジブン計画書」を作成する研修、寸劇をしながらチームワークやコミュニケーションについて学ぶ研修など、ユニークな研修が沢山あります。
採用情報
-
募集職種/業務内容 介護職 勤務する可能性のある場所 東京都品川区 採用予定人数 5名 担当者/連絡先 総務部採用担当:工藤・赤松
TEL:03-5753-3900
MAIL: syomu2@sakurakai.jp
法人情報
-
法人名 社会福祉法人さくら会 法人住所 〒140-0013
東京都品川区南大井5-19-1事業内容 品川区の全面的な支援のもと多様な高齢者福祉サービスを展開しています。在宅生活の継続を目標として掲げ、在宅支援、認知症ケア、介護予防に注力しています。介護老人保健施設ケアセンター南大井では2019年に在宅強化型へ移行しリハビリをより強化。在宅復帰率50%を維持しながら、その方に合わせた支援を行います。 Webサイト/SNS
紹介
情報
法人情報
ポイントが似ているその他の法人
- ワークライフバランス が1番の特徴の他の法人
- 福利厚生が充実 が1番の特徴の他の法人
- 教育・研修制度が充実(キャリアパス) が1番の特徴の他の法人