この求人は、掲載期間が終了しています。
新しい求人情報は、
https://fair.f2f.or.jp/company-list/
からお探しください。
~笑顔のMUKOUGAWAをめざします~
社会福祉法人尼崎武庫川園
~笑顔のMUKOUGAWAをめざします~
社会福祉法人尼崎武庫川園
私たち武庫川園は、現在、福祉サービスを必要とされる方の生活・人生を支える8つの事業を展開しています。
高齢・障害・疾患をお持ちでもその方がどうありたいかを自ら決めて人生を歩む。そんなその方らしい笑顔いっぱいの暮らしを支えるのが私たちの仕事です。
あなたが笑えば私も笑う・あなたが楽しければ私も楽しい。
私たち武庫川園はそんな笑顔のMUKOUGAWAを目指しています。
- 高齢 障害
兵庫県
紹介
情報
法人情報

知的障害をお持ちの方の暮らしの場を提供するために設立された私たちの武庫川園は地域の皆様とともに歩み一昨年に50周年を迎えました。
障害や高齢など生きづらさを抱え、自宅・地域で暮らすことが困難で専門的な支援を受けたい方、障害があっても就職したい、仕事をしたい、生活の中に生きがいを持ちたい、という思いを持った方が利用されています。
知的障害者支援施設を設立したあと、身体障害者支援施設、特別養護老人ホームの創設と、ご利用者がやその家族が高齢になられても安心して暮らせる施設運営を大きく展開してきました。現在では西宮市・宝塚市において8つの事業を行っています。
障害や高齢になっても自分らしくありたい、人生を豊かに歩みたいという当たり前の「思い」を実現するために寄り添いともに歩んでいます。

~笑顔のMUKUGAWA~にあるご利用者の「いきいき」と人生を送ることができる「生活」を作ること。
支援を通じてご利用者から「ありがとう」と言ってもらえることがうれしい。何気ない会話で笑顔が見られるとうれしい。そんな些細に思えることこそが私たちの仕事の原動力になっています。身体的な介助・食事・排泄の介助・だけではない、どこで生きるかではなくその人がどう自分らしく生きたいのか、どうありたいと願っているのか。そんな視点をもって、人生に寄り添える仕事ができたとき、ご利用者だけではなく、私たちも生きがいを感じるのです。

新任職員には「チューター」制度があり、福祉を学んでいなくても先輩職員が1対1でスキルの習得だけではなく、相談できる関係を作ります。
おなじ敷地内に事業所があるので月に1回以上行う法人研修で他の事業所との交流も活発です。
高齢者・障害者福祉・相談支援など様々な経験が可能で、福祉分野の様々な知識を得ることも可能です。
各事業所から代表者が集まる委員会活動が活発で現在リスク・広報・採用・衛生委員会があります。それぞれの専門性と経験知識、リアルな情報の共有をしながら互いに高めあう環境があります。

ノーリフトポリシーの取り組みを始めて10年。現在進化中!!
介護の仕事は腰痛を抱えるのが当たり前と思っていませんか?
カトレアの園では10年前からオーストラリアでのノーリフトポリシーを取り入れ、ご利用者・職員双方にとって体に負担のない、安全で快適な介助に取り組んでいます。福祉機器を使うのが目的ではなく、負担のない介助方法や機器を導入することで、その方の生活や暮らし・意欲まで向上します。
日常の記録についてはソフトを導入し、情報の共有と専門職との連携もスムーズに行えます。現在も様々な福祉機器導入や取り組みを行い進化中です。

毎月法人内研修で学習と交流!ソフトボール大会にも出場!!
毎月1回以上法人内で専門的スキルや基本学習を行い、キャリアアップの機会を設けています。
グループワークを通じて他の事業所との交流の場にもなっています。
昨年は事業所間で現場実習を行い、法人全体の課題の共有とレベルアップを図りました。
また地域のソフトボール大会に出場し、準優勝しました!!

賞与4.7ヶ月!!年休取得率・産休育休取得率が高い!!
賞与年間4.7ヶ月分の支給水準は高いと思います。
年休取得も率も高く、昨年平均は12日。プライベートも充実しています。
勤怠管理がしっかりしているので、サービス残業はありません。
産休・介護休暇取得者もあり、武庫川園だからライフステージに合わせた働き方で続けることができる。
採用情報
-
募集職種/業務内容 総合職・生活支援員・介護職員 勤務する可能性のある場所 兵庫県西宮市のみ 採用予定人数 5名 担当者/連絡先 採用担当:橋本 康雄
TEL:0798-52-6661
MAIL: muko-rive18@iris.eonet.ne.jp田村 由紀子
TEL:0798-53-2307
MAIL: katoreamuko@gmail.com
紹介
情報
法人情報
ポイントが似ているその他の法人
- 積極的にICT・介護ロボットを活用 が1番の特徴の他の法人
- 部署間での交流やコミュニケーションが盛ん が1番の特徴の他の法人
- 給与・待遇が良い が1番の特徴の他の法人