その人らしい暮らしを一緒に創っていく
社会福祉法人はる
その人らしい暮らしを一緒に創っていく
社会福祉法人はる
「私たちの願い
障がいのある人や社会のすべての人たちが
一人ひとりかけがえのない人生の主人公として
その命が尊重され、生涯を通して
地域のなかで幸せに暮らしてもらうこと」
子どもから高齢になるまでを支える"8つの事業"と彼らを支えていくための豊かさにつながる"6つの強み"を活かして。佐賀で障がいを持った方に寄り添いながら。より長く、より安心して、より豊かに。その人らしい暮らしを一緒に創っていきます。
- 障害
佐賀県
紹介
情報
法人情報

知的障害・発達障害のある方々を中心に、児童期から成人期にかけて生活全般の支援を実践できるための福祉サービスを整備してきました。加えて、地域共生社会の実現に向けて、研修事業や、文化芸術活動の普及支援などを行っています。
(福祉サービス)
生活介護、就労継続支援B型、共同生活援助、短期入所、居宅介護、行動援護、同行援護、重度訪問介護、放課後等デイサービス、特定相談支援、障害児相談支援、移動支援
(公益事業)
福祉有償運送
(その他の事業)
障害者芸術文化活動普及支援事業、強度行動障害支援者養成研修事業、コミュニティカフェ

地域で生活する知的障害・発達障害のある方々に対し、生涯にわたって安心して生活を送っていただけるために。必要な福祉サービスを提供するとともに、豊かな生活を送っていただけるよう1人ひとりの希望や意思を大切にした関わりを目指しています。
そのことにより、1人ひとりの命が尊重され、1人ひとりがご自身の人生の主人公として幸せに暮らしていただけるための仕組みと社会をつくっていきます。

職員総数62名 平均年齢45歳 20代~80代のスタッフがいます。みなさん福祉を学んでいたり、そうではない他分野から仲間になった方がいます。
それぞれの職員の希望や状況に合わせた働き方ができるための仕組みを整備し、それぞれの関わり方で関わっていただくことができます。
専門性を高めたり、見識を深めるために様々な利用者様やサービス・支援に関わっていただくこともできますし、スタッフ自身のライフイベントや生活状況に合わせた勤務時間や日数の調整をしながら働いていただくことも可能です。
研修の計画やプログラムの工夫を行い、学ぶ機会を多種多様に提供しています。
定期的に実施する法人内研修のほか、海外研修や他事業所交流研修など専門性を深めたり、ネットワークや交友関係を構築・発展していくための研修などを実施しています。

"部活"制度を活かしたイベントが人気!
「はる」では"部活"と称して、なんでもイベント化しています。
スポーツがしたい!飲みに行きたい!お祝いをしたい!
そんな集まりたいときには法人のサポートの元、全ての部署にイベント案内が回ってきます。ポイントは「誰でも企画できる」こと。入ったばかりの新人職員でもOK。
そんな部活の条件は「毎回5人以上仲間を集めること」
部署や世代を超えて思わぬ繋がりができることも。

障がいのほとんどの分野を経験できる!学べる!
児童から高齢まで、ライフステージの段階に合わせた福祉サービスを整えています。将来やりたいことができる環境にいれるように、社会性を身につけていく児童期。活動する・働くを通して充実した日々を過ごしていく青年期。自身の身体機能に加え、保護者がだんだんと高齢になる高齢期。そしてサービスの隙間のサポート。
各段階に合わせた、支えていくためのスキル。そして、どんな生活を送りたいか、を感じるためのその人それぞれの価値観。これらを大事に、法人内外と協力しながら「豊かさ」をキーワードに自身の成長を感じられます!

20代から80代まで活躍!頼りになる先輩達がいます。
「はる」が立ち上がってもうすぐ20年。40代の理事長をはじめとして、創成期の頼れるメンバーもいて、悩みや疑問にも向き合ってくれています。
少しづつ増えていく仲間の中には、福祉大卒はもとより、他学部多分野から出会ったり、ホッとするお母さん世代であったり。デザイナーやミュージシャン、はたまた何かの日本チャンピオンまで、本当にいろんな人たちで「はる」を創っているなと感じる、そんなアットホームな職場です。
採用情報
-
募集職種/業務内容 支援員・保育士 勤務する可能性のある場所 佐賀県佐賀市 採用予定人数 2名 担当者/連絡先 採用担当:上田・藤瀬
TEL:0952-37-7078
MAIL: halhal@life-hal.jp
紹介
情報
法人情報
ポイントが似ているその他の法人
- 部署間での交流やコミュニケーションが盛ん が1番の特徴の他の法人
- いろんな事業を展開 が1番の特徴の他の法人
- 役職や年齢に関係なく、活躍できる が1番の特徴の他の法人